春風堂の海部です。 11月後半、寒さが厳しくなってきました。 冷えは万病の素といいます。寒さ対策をしっかりと心掛けましょう。 寒くなってくると身体がすぼんで肩こり、首のこり、首の痛みがひどい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 肩こりの原因は様々で、 仕事や家事で肩や腕をよく使う、猫背など姿勢が悪い、緊張しやすく肩に力が入る、内臓の不調も影響しますし、ストレス、過去のケガや交通事故の影響、 等々様々です。 原因は様々ですが、言える事は「筋肉が硬くなる」という事です。 では、なぜ筋肉が硬くなるのか? そして、マッサージなどで改善できないほど、なぜ酷くなるのか? 肩周辺には腕を上げる時に使われる筋肉、手を後ろに回す時に使われる筋肉など目的に応じて使われる筋肉が違います。 私達は日々の生活の中で同じ筋肉を使ってしまいがちになり、使わない筋肉があるとバランスが悪くなり、姿勢が悪くなり、筋肉が硬くなるという悪循環になります。 他にも冷え性や内臓の冷えから血液循環が悪くなり、筋肉が硬くなる事も考えられます。 肩こりが酷くなると、 身体が緊張して、腰痛、緊張性頭痛や偏頭痛、夜眠りが浅かったり、歯ぎしりをしたり、吐き気の症状がでたり、めまいやメニエールの症状など自律神経の乱れがでたり、痺れな、神経痛等と色々な深刻な症状を引き起こします。 そうなると自分自身の力では中々改善できなくなるので、鍼灸や整体をおすすめします。 春風堂では、 姿勢等の影響が考えられる場合には整体、 内臓疲労など健康状態の影響が考えられる場合には鍼灸と、 考えられる原因によってアプローチの仕方も選び、根本的な改善を目指します。 また、施術だけではなくご自身でできるセルフケアなどのサポート体制も整っていますので、 肩こりでどうしていいかお悩みのあなた、 何処に行っても治らないとお悩みのあなた、 是非、春風堂の鍼・灸・整体をお試しください。 肩こり、首こり、首の痛みを改善し、健やかな毎日を。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 |