春風堂鍼灸院の海部です。 鍼灸治療はどの様な症状に効くのか分からず、どんな症状の時に利用すればいいのか分からない方が多いのではないでしょうか。 風邪をひいたら内科、胃の調子が悪ければ胃腸科、など病気によって来院する病院は違うと思いますが、 「病気を診る現代医学」に対し、鍼灸治療は「人を診る東洋医学」であり、身体を診る視点が違います。 現代医学は解剖学や生理学などの科学的な見地から身体を診るのに対し、東洋医学は身体全体を一つの有機体として診ます。 身体に問題があれば局所的な問題なのか、身体のバランスの乱れが原因か等と総合的に病因を探ります。 病院の検査では分からない症状や不定愁訴でも、身体全体を整え、自然治癒力を高めることで改善される事が可能なのです。 総合的な視点で病気を観察し、それぞれの身体に合わせたオーダーメイド治療ができるのが東洋医学の大きな特徴と言えます。 東洋医学では自然治癒力や免疫力を高め、自律神経、ホルモンバランスを調整し、身体そのものが持っている機能が正常に働くように導きます。 それでは、なぜ東洋医学が身体の機能を正常に働かせる作用が出来るかといいますと、川の流れや川の水をイメージしてみてください。 |